パクチーの育て方(露地栽培のコリアンダーを間引きします)
トンネル栽培でのパクチーの育て方。前回、パクチー(コリアンダー)は種まきをして、虫除けネットを設置するところまで済ませました。今回は間引きです。混み合ったところを間引きして、パクチーの株間を確保します。

パクチー(コリアンダー)の種まき時期は、9月初旬でした。それから約1ヶ月が経過。パクチーは発芽自体が遅かったので、しばらく様子を見ていましたが、そろそろ成長が安定してきたので、間引きをします。(パクチーの種は殻に覆われていて、発芽を揃えるのが難しい。)

間引きは、パクチーの種がまとまって発芽しているところに対して行います。(混み合っているところを間引きして、パクチーへの風通しをよくする。)

パクチー(コリアンダー)は、大根やラディッシュと一緒に種まきしました。
間引きの仕方は、発芽したパクチーの地際をハサミでカットします。根っこごと引き抜く間引き方は、残すパクチーの根を傷めてしまうことがあるので、あまりおすすめできません。

間引きしたパクチーは、間引き菜としてもちろん食べられます。間引いたパクチーの数が少ないので、用途は限られますが、これも収穫のうちです。

パクチーは、種が固くて、発芽率が少し悪く、まだ芽が出てないところがあるので、種をまき直して様子を見ます。これで、パクチー(コリアンダー)の間引きは完了です。



パクチー栽培の追加情報(コリアンダーの育て方についての関連情報)
コリアンダーが育つまでどのくらい時間がかかりますか?(パクチーの収穫までの期間は?)
パクチー(コリアンダー)は、種まきから収穫まで約45~50日かかかります。パクチーは、秋冬に栽培しやすい野菜です。9月上旬頃に種まきをすれば、10月下旬頃から収穫できるようになります。
コリアンダーはどうやって収穫しますか?(パクチーの収穫方法を教えてください)
コリアンダー(パクチー)は、ハサミを使って収穫します。外葉から順番に収穫していくと、栽培しながら収穫を楽しむことができます。(食べる分だけ収穫して、パクチーの株は畑に残しておく。)もちろん、大きく育ったパクチーを株ごと収穫するのもアリです。
動画版はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません