スナップエンドウの栽培(つるなしスナックエンドウの間引きと追肥)

オーガニック栽培でのスナップエンドウの育て方。前回は、つるなしスナップエンドウの支柱の立て方や、冬越しについて解説しました。その支柱設置から約45日が経過。今回は、スナップエンドウの間引きと追肥を行います。

スナップエンドウの間引きと追肥

スナップエンドウ(つるなしスナックエンドウ)は、例年、年を越した1月頃が間引き時期、追肥時期になります。スナップエンドウの生育に勢いがつくのは、もう少し暖かくなってからですが、その前に間引きや追肥を済ませておくのが肝心です。特に、寒い時期の追肥は、追肥した肥料が効くまで約1ヶ月かかるので、早めに行いましょう。

スナップエンドウには支柱を設置済み

スナップエンドウの間引き(1穴に2株のスナップエンドウを残す)

スナップエンドウの間引きは、株が混み合っているところに行います。マルチの穴を見て、スナップエンドウの株が3株以上出ていたら、間引きをして、1穴2株にします。(スナップエンドウの株が、2つか1つのところは、間引きしません。そのままの状態で残しておきます。)

間引き前のスナップエンドウ

間引きの仕方は、スナップエンドウの株元にハサミをあてて、地際でカットするのが確実です。スナップエンドウの株を手で持って引き抜く、という間引き方法は、あまりおすすめしません。なぜかというと、引き抜く時に、隣のスナップエンドウの根を傷つけることがあるためです。

3株あるスナップエンドウを間引きして、2株にする
間引きしたスナップエンドウの株

スナップエンドウの追肥(1月は、つるなしスナップエンドウの追肥時期)

スナップエンドウの追肥をする場所は、株と株の間です。マルチに4ヶ所穴をあけているので、スナップエンドウの追肥も4ヶ所にします。

スナップエンドウの追肥場所

追肥の肥料は鶏糞です。追肥しやすいように、マルチに切れ目を入れておきましょう。

スナップエンドウに追肥しやすいよう、マルチを切る

追肥する量は、1ヶ所あたり鶏糞10ccです。鶏糞は、スナップエンドウの成長に必要な栄養を、バランスよく含んでいます。追肥の肥料としておすすめです。

スナップエンドウの追肥に使う鶏糞

追肥の仕方は、切れ目に移植ゴテを約10cm挿し込んで隙間を広げ、そこに鶏糞を入れます。(1ヶ所あたり10ccの鶏糞を追肥するので、4ヶ所分で計40ccの鶏糞が必要です。)

追肥場所に移植ゴテを挿し込む
広げた隙間に鶏糞を追肥する
追肥箇所に鶏糞が入りました

追肥後は、肥料に水をかけ、土をかぶせておきます。これでスナップエンドウの間引きと追肥は完了です。

追肥した鶏糞に水をかける
鶏糞を土に埋める
スナップエンドウの間引きと追肥が完了しました

動画版はこちら

スナップエンドウの栽培(つるなしスナックエンドウの間引きと追肥) – YouTube