白ナスの育て方(地植えのナスの支柱の立て方。仮の支柱から太い支柱への立て替え。)
自家栽培でのナスの育て方。前回は、ナスの苗(白ナス)を植え付けて、仮の支柱を立てました。その仮の支柱の設置から約1ヶ月が経過。ナスが成長して、仮の支柱では心もとなくなってきたので、もっと太い支柱に立て替えることにしました。

仮で立てていたナスの支柱は、長さが90cm、直径が1.1cmの短いもの。この支柱だと、強風が吹いた時、ナスの枝が折れかねないので、ちょっと心配。これから太い支柱(本支柱)に替えて、ナスをしっかり支えます。

ナスの苗(白ナス)の植え付け時期は4月終盤でした。露地栽培のナスは、4月の終わりから5月上旬あたりが定植の適期なので、毎年この時期に植え付けするようにしています。
ナスの支柱の立て方(仮の支柱を本支柱に立て替え)
ナス(白ナス)のところに立てる太い支柱は、長さ150cm、直径1.6cmのものを使います。


ナスは、剪定と整枝をしながら上手に栽培すれば、草丈160cmくらいまで育ちます。なので、支柱も長さと太さが必要になります。(もし、ナスの草丈が支柱の高さを超えたら、枝の先を摘心します。)
次は、支柱の立て方ですが、まず、支柱を手で持ち、土の中に押し込みます。土の中に25cm分くらいの支柱が入ればOKです。土が固くて入らない場合は、とりあえず支柱が止まるところまで押し込みましょう。

その後、ハンマーを使ってさらに10cm、支柱を打ち込みます。注意点としては、支柱をあまり深く打ち込まないこと。深く打ち込み過ぎると、ナスの片付けをする時に抜けなくなります。


支柱の設置後はナスを誘引(麻紐を使ったナスの誘引方法)
支柱を立てた後は、ナスの茎や枝を誘引します。麻紐を使った誘引方法です。

ナスの茎と支柱は、麻紐で結んで誘引するんですが、茎の方は緩めに結び、傷がつかないようにします。

今はナスの草丈が低いので、誘引する箇所は1~2ヶ所ですが、茎や枝が伸びてきたら、誘引箇所を増やします。以上で、ナス(白ナス)の支柱の設置は完了です。
動画版はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません