そら豆の栽培:種まき(ソラマメの種の蒔き方)- そら豆の種まき時期は10月中旬頃が適期
無農薬栽培での、そら豆の育て方。前回は、そら豆(ソラマメ)の土作りをしました。それから約2週間が経過。今回は、そら豆の種まきをします。
そら豆は、今くらいの時期(10月中旬頃)が種まきの適期です。10月中旬に種まきしたソラマメは、越冬栽培して、収穫時期が来年の4月下旬から5月頃になります。年をまたいで育てていくので、栽培期間としては少し長めになります。(冬越しのそら豆は、種まきから収穫時期まで約6ヶ月ほどかかります。)
今季栽培するソラマメ(空豆)の品種は、唐比の春(からこのはる)です。サヤは大きく、そら豆の粒が揃っているのが特徴で、収穫量も多い品種です。甘みがあるそら豆で、食味も良好です。
そら豆の種の蒔き方(ソラマメの種の植え方)
そら豆(空豆)の種まき方法ですが、まず、栽培区画(約60cm×60cmの大きさ)に穴を4つあけます。ソラマメの株間(穴の間隔)は約30cmです。穴あけにはマルチカッターを使います。(マルチカッターであたりをつけ、ビニールだけ切る。)
栽培区画の4ヶ所に穴をあけたら、そら豆の種まき準備は完了です。
そら豆の種の蒔き方は、点まきです。マルチの穴1つにつき、1粒のソラマメをまきます。そら豆の種には、「おはぐろ」という黒い筋がついていますが、種まきする時は、このおはぐろを斜め下に向けて土に埋めます。種の頭(上の部分)は、少し地表に出します。
種まきしたソラマメには、不織布をかけて、水やりをします。水は、土が湿る程度でOKです。やり過ぎると、せっかく種まきした空豆が腐ってしまいます。
種まき直後のそら豆は、鳥に食べられてしまうことがあります。特にカラスは、不織布の上からでもつついて穴をあけ、ソラマメを食べてしまうことがあるので、心配なら防鳥テグスを張っておきましょう。これで、そら豆の種まきは完了です。
動画版はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません