土の消毒・リセット(太陽熱消毒)
今回は、夏の暑さを利用して、土の消毒をします。太陽熱を利用した土壌消毒なので、安心・安全です。秋冬野菜がよく育つように、春夏の間に発生した病害虫をリセットしておきましょう。
白ナスの育て方(収穫が続くナスに肥料を追肥します)
自家栽培でのナスの育て方。収穫時期に入ったナス(白ナス)は、元気に成長中。ナスは、収穫しっぱなしだと肥料不足になってしまうので、定期的に追肥をします。ナスの追肥のタイミングは、月に1回くらい。追肥の肥料は鶏糞を使います。
空芯菜の育て方(摘心と収穫)
畑作栽培での空芯菜の育て方。種から育てた空芯菜が収穫時期になりました。空芯菜(エンサイ、エンツァイ)は、途中、虫の食害で全滅して、種まきから再スタート。栽培期間が少し長くなりましたが、ちゃんと収穫できました。空芯菜の収穫の仕方は、脇芽 ...
枝豆の育て方:収穫(4月に栽培し始めたエダマメが収穫時期です)
オーガニック栽培での枝豆の育て方。4月に種まきした枝豆(エダマメ)が収穫時期になりました。枝豆の収穫時期の目安は、サヤを見ます。1株についている枝豆のサヤ数のうち、7割くらいが膨れていたら、その枝豆は収穫時期になっています。枝豆の収穫 ...
カブの育て方(収穫)
カブは、5月上旬の種まきから約2ヶ月で収穫時期となりました。間引きは2回、6月に行いました。今回は、葉の虫食いが多くて、根元があまり大きくなりませんでした。
小玉スイカの育て方(空中栽培してきた小玉スイカが、ついに収穫時期です)
オーガニック栽培での小玉スイカの育て方。ここまで空中栽培で育ててきた小玉スイカが、収穫時期となりました。収穫日は7月上旬。採れた小玉スイカの大きさは、直径約12cmでした。採り頃よりも若干早くて、未熟で甘くないかも…と心配でしたが、ち ...
白ナスの育て方(栽培終了かと思ったナスが復活。収穫時期になりました)
無農薬栽培でのナスの育て方。病気で栽培終了かと思われたナス(白ナス)が復活。収穫時期になりました。ナスの収穫のタイミングは、実が10~12cmの大きさになった頃。収穫方法は、ヘタの上をハサミでカット。ナスは、剪定と整枝をしながら栽培す ...