カブの育て方(種まき)
今回は、カブの種まきです。カブの種は、発芽に光が必要な「好光性種子」です。なので、浅いところにまいて鎮圧。種まき後は、種を保護するため不織布をかけました。
バジルの育て方:種まき(露地栽培のバジルは、5月頃が種まき時期です)
地植え栽培でのバジルの育て方。バジルは熱帯原産なので、種を植える時期は5月頃が適しています。バジルは生育適温15℃以上。十分暖かくなった頃が、バジルの種まき時期です。バジルは、トマトやミニトマトの虫除け効果も期待できるので、一緒に育て ...
白ナスと甘唐辛子の育て方(植え付け)
白ナスと甘唐辛子の苗の植え付け方。苗は、植え付け前に水に浸し、吸水させておきます。植え付け後は、横に仮支柱を立てて、白ナスと甘唐辛子が倒れないようにします。
ミニトマトと小玉スイカの育て方(植え付け)
畑に、ミニトマトと小玉スイカの苗を植え付けました。苗は、植え付けの前に水につけて吸水させておきます。植え付け後は、仮の支柱を立てて、ミニトマトと小玉スイカの株を支えるようにします。
いちごの育て方:収穫(地植えで栽培したいちごが収穫時期です)
無農薬栽培でのいちごの育て方。露地栽培(畑での地植え)で育てているいちご(一季成り)が収穫時期を迎えました。品種は、家庭菜園で育てやすい「宝交早生」です。いちごの苗の植え付け時期は、10月中旬。冬越し・越冬準備は11月下旬。いちごの追 ...
枝豆の育て方:種まき(湯あがり娘の種まき時期は、4月中がベスト)
マルチ栽培での枝豆の育て方。枝豆の種まき時期は、栽培する品種や地域にもよりますが、4月中旬から5月上旬頃が一般的です。今年育てる品種は、湯あがり娘です。種の蒔き方は、点まきにします。湯上がり娘の枝豆は、食味が良く、家庭菜園の初心者でも ...
いちごの育て方:カラス対策(収穫時期が近いいちごをカラスから守る)
畑作栽培でのいちごの育て方。いちごは、熟して収穫時期が近づいてくると、虫や鳥に狙われやすい果物です。特に、露地栽培しているいちごは、カラスに要注意。いちごのカラス対策には、防虫ネットと不織布を使います。収穫時期が近いいちごをトンネル栽 ...
サンチュの育て方(種まき)
今回は、サンチュ(サンチェ、チシャ菜)の栽培区画に種まきをしました。サンチュの種まきの時期は、4月中旬くらいが最適です。今から植え付けて、収穫は夏頃になります。
枝豆の育て方:土作り(完熟発酵の牛糞堆肥でエダマメの土づくり)
地植え栽培での枝豆の育て方。今回は枝豆(エダマメ)の土作りです。土づくりといっても、枝豆には肥料を使いません。が、栽培区画の水はけが悪いので、土壌改良効果のある牛糞堆肥だけ入れることにしました。
いちごの育て方:受粉の仕方(筆を使った、いちごの受粉方法)
マルチ栽培でのいちごの育て方。いちごは開花数が増えてきて、受粉時期になりました。いちご(宝交早生いちご)の受粉方法には筆を使います。受粉の仕方は、いちごの花の中心を筆でなでるだけ。受粉が成功すれば、きれいな形のいちごが収穫できます。