ごぼう(サラダゴボウ)の栽培:種まき
マルチング栽培でのミニごぼう(短根ゴボウ)の育て方。今回は種まきです。ごぼうは、「点まき」というやり方で種まきします。今年は猛暑なので、種まき後に日除けを設置しました。日除けをすると、暑さが少しやわらぎ、ゴボウが発芽しやすくなります。 ...
キャベツ、玉レタス、茎ブロッコリーの栽培(土づくり)兼、土の消毒
土耕栽培でのキャベツ、玉レタス、茎ブロッコリーの育て方。まずは、植え付け前の土づくりから。キャベツも、レタスも、茎ブロッコリーも、全て無農薬の有機栽培で育てますので、肥料も有機質肥料を使います。元肥の肥料は、牛糞と鶏糞と油かすです。
ごぼう(短根種)の栽培:土作り
土耕栽培でのゴボウの育て方。家庭菜園だと、短根種のごぼう(サラダごぼう、ミニごぼう)が育てやすいので、うちの畑でも短根ごぼうを育てることにしました。栽培の初回は土づくりです。ゴボウ栽培=土を深く耕すのが大変というイメージですが、短根ご ...
ミニパプリカの栽培(収穫)
地植えでのミニパプリカの育て方。4月終盤に苗を植え付けしたミニパプリカが、収穫時期になりました。今年は、栽培時期の初期から生育不良気味で、収穫時期まで持つか心配でしたが、なんとか育ってくれました。
トウモロコシ(スイートコーン)の栽培:収穫
有機栽培でのトウモロコシ(スイートコーン)の育て方。5月上旬に種まきをしたトウモロコシが、収穫時期になりました。トウモロコシの収穫時期の見極めは、先端のヒゲです。ヒゲがこげ茶色になって、外から触った実が固く締まっていたら、収穫のタイミ ...
ミニトマトの栽培(収穫)
地植えでのミニトマト(プチトマト)の育て方。3月終盤から畑に肥料を入れ、栽培開始したミニトマト。実が赤くなり始めて、収穫時期になりました。ミニトマト(プチトマト)の収穫のタイミングは、色で判断します。全体が赤くなったら食べ頃です。完熟 ...
枝豆の栽培(収穫)
枝豆(品種:湯あがり娘)の育て方。種から育て始めた枝豆が、収穫時期に入りました。枝豆の収穫方法は、株ごとです。収穫する前に、枝豆の「サヤ」を見ましょう。1株についているサヤ全体の7割くらいがパンパンに膨らんだら、それが収穫のタイミング ...
長ナスの栽培:切り戻し剪定(ナスの仲間の剪定の仕方)
露地での長ナス(品種:黒陽ナス)の育て方。今回は、ナスの剪定方法について解説します。ナスの剪定の仕方は、大きく分けて2通りのやり方があります。「切り戻し剪定」と「更新剪定」です。うちのナス栽培では、ほぼ毎回、切り戻し剪定を採用している ...
トウモロコシ(スイートコーン)の栽培:追肥2回目
露地栽培でのトウモロコシ(品種:ハニーバンタム)の育て方。トウモロコシは、中心から穂(雄穂)が出てきたら、2回目の追肥時期になります。収穫時期に向けて、栄養を補わなければならないので、しっかり追肥しましょう。
長ナスの栽培(収穫&追肥)
家庭菜園での長茄子(長ナス)の育て方。4月終盤に植え付けした長ナス(品種:黒陽)が収穫時期を迎えました。長ナスの収穫のタイミングは、長さが18cmくらいになった時です。(普通のナスは、約12cmくらいが収穫のタイミング。)